利用規約

熊猫 中日网 サービス利用規約
 
本利用規約には、一般社団法人日本深圳総商会(以下「当社」といいます)が「https://www.panda-biz.com/」上で提供するサービス(以下、総称して「本サービス」といいます。)における、本サービスを得利用するお客様(以下、「利用者」といいます。)との間の基本的な事項が規定されております。
本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
 
第1章 総則
 
第1条 目的
1. 本規約は、本サービスの利用に関し、当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとし、本サービスの利用範囲に関わらず、利用者は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。 なお、利用者が法人の場合、本規約に基づく一切の権利義務および法的地位は、その法人に帰属するものとします。
2. 本サービスに関し当社が別途定める本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。3. 当社は、利用者が本サービスへの申込みをしたとき、または本サービスを利用したときのいずれか早い時点をもって、本規約に同意したものとみなします。
 
第2条 定義
本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。
1.「本サービス」とは、当社が「熊猫 中日网」の名称をふして、インターネット上で運営又は指定するWEBサイトで、マッチングの場を提供することを目的したサービスのことをいいます。
2.「本サイト」とは、本サービスのコンテンツが掲載されたウェブサイトをいいます。
3.「本コンテンツ」とは、本サービス上で提供される文字、音、静止画、動画、ソフトウェアプログラム、コードの総称(利用が投稿する情報を含む)をいいます。
4.「利用者」とは、会員又は非会員を問わず本サービスを利用、閲覧する全ての方をいいます。
5.「会員」とは、本サービス上で当社が定める所定の会員登録手続を行い、利用社登録が完了した方をいいます。
6.「会員情報」とは、本サービスのために当社が管理するサーバーに保存された各種情報や通信記録その他会員の一切の情報をいい、登録情報、本サービスを通じて当社が提供し、または会員が取得した情報を含みます。
 
第3条 本サービスの利用
利用者は、本サービスを利用するにあたって以下の各号の事実を確認し、了承したものとします。
1. 本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段については、利用者自身で準備すること2. 利用者自身の責任と費用で、通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
 
第4条 会員の入会手続
1.本サービスへの登録を希望する方(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意した上で、所定の方法により会員登録の申込みを行ってください。
2.会員登録の申込みをした方は当社がその申込を承諾し、ID登録が完了した時点から会員となります。
3.当社は、会員向けにメールで連絡事項の告知や広告その他の情報提供を行います。あらかじめご了承ください。
4.当社は、登録希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合は、当社の判断により会員登録申し込みを承諾しないことがあります。
(1)登録希望者が当社の定める方法によらず会員登録の申込みを行った場合
(2)登録希望者が過去に本規約または当社の定めるその他の利用規約等に違反したことを理由として退会処分を受けたものである場合
(3)登録希望者が不正な手段をもって登録を行っていると当社が判断した場合
(4)その他当社が不適切と判断した場合
 
第2章 利用契約
 
第5条 本サービスの内容
1. 本サービスは、ビジネスに関するマッチングサービス(ポータル)であり当社は、会員・利用者らの取引の当事者とはなりません。(ただし、会員・利用者が当社の定めるオプションを利用し取引の仲介を当社に委託する場合を除く)具体的な本サービスの内容については本規約の他、当社が別途定める本サービスに関するルール、諸規定に規定するとおりとします。
2. 利用者は本利用規約をはじめとする本サービスの内容を理解した上で、本サービスの申込みをするものとし、同申し込みにつき、当社が承諾したときに(承諾の御連絡に代わりIDの発行による場合がございます。)、本サービスの利用を目的とする契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立します。 なお、承諾の基準は当社の定めによるものとし、同基準は公開いたしません。
3. 本規約と諸規定との間に矛盾が生じた場合は本規約を優先しますが、本規約または諸規定に別に定める場合はこの限りではありません。
4. 当社は、本規約の他、当社が別途定める本サービスに関するルール、諸規定の内容を自由に変更できるものとします。内容の変更にあたっては、当社は、当該変更の対象となる利用者に対し、当社所定の方法により、当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、利用者が本サービスを利用した場合には、利用者は、当該変更に同意したものとみなします。ただし、ご利用いただいている利用者に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとします。
 
第6条 サービス期間
本利用契約の有効期間は、他に定めがない限り、1年間とします。ただし、契約満了日前に次年度の利用料金を支払うことで契約満了日より1年間更新されるものとし、以後も同様とします。
 
第7条 本サービスの利用制限・禁止事項
1. 利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為、またはそのおそれのある行為をしてはなりません。なお、当社は、これらの行為を調査する権利を有しますが、義務を負うものではありません。
(1)権利侵害に関する事項
​* ①当社、当社にライセンスを許諾している者その他の第三者の知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他 の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利 を含む。)をいいます。)、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
​* ②登録情報について当社に無断で複製、アプロード、掲示、伝送、配付等をする行為
​* ③営利・非営利にかかわらず、諸規定に反し、登録情報を修正、変更、編集、切除その他改変する行為
​* ④登録情報及びその複製物等を第三者に転貸、譲渡すること、並びにサブライセンスを供与すること
​* ⑤登録情報及びその複製物等を利用社が制作または運営するWebページにおいてダウンロードができるようにすること
​* ⑥他社になりすまして本サービスを利用する行為
​* ⑦本サービスを流用・転用し、第三者から金銭等の授受する行為
(2)違法な行為等に関する禁止
​* ①本サービスから得られる情報を元に、社会通念上他者に嫌悪感をいただかせる、もしくはそのおそれのある行為
​* ②前各号の他法律、条令、その他諸法令、諸規則または公序良俗に反する行為
(3)その他禁止事項
​* ①本サービスを利用して第三者に迷惑をかける、またはそのおそれがあると当社が判断する行為
​* ②当社の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用・評価を毀損する行為
​* ③当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為
​* ④通常の範囲を超えて本サービスのサーバーに負担ネットワーク、をかける行為またはその恐れのある行為
​* ⑤通常の範囲を超えて本サービスの運営、ネットワーク・システムに支障を与える行為
​* ⑥ 当社の明示的な承認なく、本サービスに関連した営利目的の事業およびその準備、その他営業活動等に利用することを目的とした一切の行為
​* ⑦本サービスの他の利用者の情報を詮索しようとする行為
​* ⑧当社のサービスの運営を妨害する恐れのある行為
​* ⑨ 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を 意味します。以下同じ。)の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的 勢力等との何らかの交流若しくは関与をする行為
​* ⑩ 上記に掲げるほか、当社規定に基づき不適当と判断する行為
2. 当社は、本サービスにおける利用者の行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、本利用契約の解約その他本サービスの利用の停止等の措置をとることができるものとします。
3. 当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
4. 利用者が、本サービスの提供を受けるにあたり、利用者が行うべき作業等を第三者に委託する場合、当該第三者に本規約における利用者と同等の義務を負わせたうえで、事前に当社の承諾を得なければならないものとします。なお、当社が、当該第三者が当該義務を履行しない、または履行しないおそれがあると判断した場合、当社は、当該第三者の作業代行を認めないことができるものとします。
5. 利用者の行為が本条第1項各号のいずれかに該当した場合において、その行為により当社に損害を与えたとき、利用者は当社が被った全ての損害を賠償しなければなりません。
 
 
第8条 事実確認
1.当社は、利用者が本サービス上に掲載した情報と実際の情報に齟齬またはその恐れがあると認めた場合には、利用者に対し事実確認及び合理的な資料の提出を求めることができるものとします。
 
第3章 料金
 
第9条 利用料金の支払
1.会員は、本サービスの利用の対価として、当社が定める支払方法により、指定された期日までに利用料金(年会費およびオプション料金)を支払わなければなりません。利用料金等については、別途記載の料金表のとおりとします。
2. 利用料金の支払いに付随する費用は、利用者が負担するものとします。
3.会員が利用料金の支払いを遅滞した場合、会員は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
 
第4章 知的財産権
 
第9条 知的財産権
1.本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社、引用元、当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社、引用元、当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。 利用者は、いかなる理由によっても当社、引用元、当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。
2.前項の規定にかかわらず、会員自身が本サービス上に掲載した著作物等は会員または会員に権利を許諾した第三者に権利が留保されるものとしますが、会員はこれらについて当社が本サービスの運営、広告及び宣伝のためにこれを利用、改変等することにつき承諾します。また、会員は、第三者が著作権、商標権、意匠権等の知的財産権を有する著作物、標章、サービスマーク、デザイン、表示等を本サービス上に掲載する場合は、自らの責任において当該知的財産権の権利者より許諾を得る必要があり、当社はこれについて一切責任を負わないものとします。
3. 前項に違反して問題が発生した場合、会員は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの損害を与えないものとします。
 
第5章 本サービス提供の終了等
 
第10条 本サービスの一時停止
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの利用を一時的に停止または中断することができるものとします。
​* (1) 本サービスで提供する分析情報の収集・集計が不可能になった場合
​* (2) 関連事業者の設備の使用が不可能になった場合
​* (3) 火災、停電、戦争、内乱、暴動、労働争議、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
​* (4) 法令、またはこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
​* (5) アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
​* (6) サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合
​* (7) 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
​* (8) その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
2. 当社は、サービス提供の維持のためにメンテナンスを行う場合があります。メンテナンス時には、サービスの一時停止や一部機能を提供できないことがあります。
3. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
 
第11条 退会
1.会員が本利用契約の一部または全部を有効期間満了の前に解約する場合、当社は、会員が本利用契約に基づきまたは本利用契約に関連して既に当社に対して支払った利用料金その他の金員について、一切会員に返金いたしません。
 
第12条 当社による登録抹消
1. 当社は、会員に対し、当社が定める手段によって事前に通知することにより、いつでも本利用契約の一部または全部を終了させることができます。この場合、当社は、既に当社に対して支払った利用料金その他の金員について、一切会員に返金いたしません。
2. 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合、事前に通知または催告することなく、直ちに、本利用契約の解約その他本サービスの利用の停止等の措置を取ることができます。 この場合、会員が本利用契約に基づきまたは本利用契約に関連して既に当社に対して支払った利用料金その他の金員について、一切利用者に返金しないものとします。また、会員は当社に対し、未払いのオプション利用料金がある場合、未払い利用料金に年14. 6%の割合による遅延損害金を加えた額を直ちに支払わなければなりません。
​* (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
​* (2) 当社、引用元、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
​* (3) 利用料金の支払いを怠り、または怠るおそれがあると当社が判断した場合
​* (4) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
​* (5) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
​* (6) 自ら振出し、もしくは引受けた手形または小切手につき、不渡りの処分を受けた場合
​* (7) 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
​* (8) 租税公課の滞納処分を受けた場合
​* (9) その他、当社が利用者の本サービスの利用を適当でないと判断した場合
3. 当社は、前項に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
 
第6章 免責事項
 
第13条 保証の否認および免責
1. 当社は、下記に定める事項に起因または関連して利用者に生じた損害について、賠償する責任を一切負わないものとします。
​* (1) 利用者同士の間の一切の争い
​* (2) 利用者と第三者との間の一切の争い
​* (3) 本サービスが提供した情報に基づいて利用者が行動したことにより生じた損失、損害
​* (4) 本サービスの停止(メンテナンス作業実施時も含む)により生じた損失、損害
​* (5) 本サービスの内容の一部または全部を変更または廃止したことにより生じた損失、損害
​* (6) 他の利用者の行為によって生じた損失、損害
​* (7) 当社以外の第三者による不正な行為により生じた損失、損害
​* (8) 本サービス利用時にコンピューター・ウィルスなど有害なプログラムに感染したことなどによって、コンピューター、回線、ソフトウェア等に生じた損害
​* (9) 前各号の他、本サービスに関連して生じた損失、損害(間接損害、特別損害、拡大損害等すべての損害)
2. 本サービスにおいて提供される情報は、当社が情報の掲載時点で提供可能であった情報、会員・利用者各人より提供されるものです。当社は、本サービス、および本サービスで提供される情報の完全性、正確性、確実性、有用性、最新性、適法性、道徳性、第三者の権利を侵害していないこと等のいかなる保証も利用者に対して行いません。さらに、利用者が当社から直接または間接に本サービス、引用元、他の利用者に関する情報を得た場合であっても、当社は利用者に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
3. 利用者は、関連事業者の設備の不具合その他様々な原因により、本サービスが相当の期間にわたり利用できない場合があることを了承するものとします。
 
第7章 情報の管理および使用
 
第14条 情報の管理
1. 当社は、利用者より提出された本サービスの運営・提供に必要な情報(アカウント情報など)を善良な管理者の注意を持って管理し、本条その他において別段の定めがある場合を除き、利用者の書面による承諾を得ることなく、「本サービスの提供・管理・運営」以外の目的のために利用あるいは複製し、または第三者に利用させ、もしくは開示、漏洩いたしません。
2. 利用者は、秘密情報(本規約または本サービスに関連して、利用者が、当社より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。)を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
 
第8章 その他
 
第15条 第三者への再委託
当社は、本規約における当社の義務と同等の義務を負わせることにより、本サービスの一部または全部を 第三者に再委託することができるものとし、利用者は予め承諾するものとします。ただし、当社の本規約における義務は、再委託によって何ら軽減されるものではないものとします。
 
第16条 紛争処理および損害賠償
1. 利用者は、本利用規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対し一切の損害(弁護士費用を含む)を賠償しなければなりません。
2. 利用者が、本サービスに関連して他の利用者その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。
3. 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が、利用者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
4. 当社は、本サービスに関連して利用者が被った損害について、当社に故意又は重過失ある場合を除き、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、利用者に現実に発生した、直接かつ通常の損害の賠償のみに限るものとし、かつ、損害賠償の額は、損害の事由が生じた時点から遡って過去12か月の間に当該利用者から支払われた本サービスの利用料金に相当する額を上限とします(無償利用の場合には損害賠償の責めを負わないものとします)。
 
第17条 連絡/通知
1. 本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
2. 当社は、利用者が登録したメールアドレスに、企業情報、本サービスに関する広告・宣伝等のメールを配信することがあります。
 
第18条 届出事項の変更等
1.利用者は、申し込みの際に当社に届け出た事項に変更のあった場合は、遅滞なく当社所定の様式により届け出るものとします。
2.利用者は、当社から要求された場合には、直ちに利用者自らの登録事項を証明することができる書類を当社の指示に従って当社に提供しなければならないものとします。
 
第19条 本利用契約の譲渡等
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用契約上の地位または本利用契約に基づく権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡しまたは担保の目的に供することはできません。
2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用契約上の地位、本利用契約に基づく権利および義務ならびに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとみなします。 本項にいう事業譲渡には、当社が消滅会社または分割会社となる合併または会社分割等による包括承継を含むものとします。
 
第20条 分離可能性
1. 本規約のいずれかの条項またはその一部が無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定(無効または執行不能と判断された規定以外の条項および部分)は影響を受けず、その後も有効なものとして存続します。
2. 前項の場合、当社および利用者は、当該無効もしくは執行不能の規定の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該条項または部分の趣旨並びに法律的および経済的効果を確保できるように努めるものとします。
 
第21条 協議
本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合については、当社と利用者との協議により速やかに解決を図るものとします。
 
第22条 準拠法・裁判管轄
本規約の準拠法は日本法とします。また、本利用契約、本規約、本サービスに起因または関連して当社と 利用者利用者の間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
2020年7月24日制定
一般社団法人日本深圳総商会